9月末の活動報告「市政対策委員長 就任のご挨拶」
9月20日に出馬表明の会見をしてから約1週間が経ちました。
写真は左から順に、京都維新の会幹事長の上倉淑敬府議、日本維新の会衆院京都6区中嶋秀樹支部長、
私 尾形賢、京都維新の会代表 堀場さち子衆議です。
中嶋秀樹支部長を筆頭に、京都6区の皆さまと共に八幡市民の皆さまの元へ
日本維新の会 八幡市政対策委員長への就任のご挨拶に回っております。
地元を通ると何人もの皆様に出て来ていただき、感激です。
さて、私の「市政対策委員長」という肩書きについて質問をいただくことがございます。
これは日本維新の会の役職の1つです。
八幡市の政治「市政」を考える維新の仲間のなかで「委員長」というトップを拝命しているという意味になります。
八幡市議会で今の市政と真っ直ぐに議論する叶市議と寺田市議、
そして八幡市選出の西山府議と共に八幡市政への改革の思いを訴えて参ります。
京田辺市の上田市議、有田市議、城陽市の藤田ちさ子市議、木津川市の小見山市議、宇治からは藤田ともはる市議と楠岡府議
の皆さまが八幡市まで応援に駆けつけていただきました。
しがらみのない改革のできる維新だからこそ、組織票もありませんが、こうした維新の仲間の温かい応援に支えられております。
まちを歩くと呼びとめて頂くことも日ごとに増えております。
皆様のお膝近くでお話を聞かせて頂けることに感謝です。
「市に言ってもしょうがないかもだけど物価が高いのどうにかならない?」
「寒くなるのに灯油高そう、怖い」
と言ったお声。
本当に悲痛です。
安心して暮らせる八幡を創りたい。その思いでこれからも、各地でお訴えをさせていただき、
直接市民の皆さまとお話もさせていただいております。
お見かけになられましたら、ぜひお声掛けをお願いします!